フォーカスが合うと選択される仕組みなのでTABキーなどで合わせた場合も有効です
<TEXTAREA>などのタグ内に↓を追加
OnFocus="this.select()"

例)上TEXTAREA見本のソース
<TEXTAREA ROWS="3" ONFOCUS="this.select()" STYLE="width:300px">
この中をクリックすると
全文が選択された状態になります
</TEXTAREA>


下記のようにカーソルが乗ると選択状態にしたい場合は
『OnFocus』を『OnMouseOver』に替えて下さい



「写」のボタンを押すと上のテキストの内容がコピーされ、「貼」で下に貼り付けられます
最近のブラウザではクリップボードへのアクセスは警告がでてあまり便利ではなくなりましたorz


<FORM NAME="testform">
<INPUT TYPE="text" NAME="copydata1" >
<input type="button" value="写"
onClick="window.clipboardData.setData('Text',document.testform.copydata1.value)">

<input type=text NAME="copydata2">
<input type="button" value="貼"
onClick="document.testform.copydata2.value=window.clipboardData.getData('Text')">
</FORM>
コピーと貼り付けのスイッチとするボタンに onClick="〜"を書き込んで下さい
<FORM>と<INPUT>にそれぞれ付けたNAME="〜"でコピーや貼り付けの場所を指定しています。




こういうヤツです
←ほんとに飛んでしまいます。注意!!
valueの中に書いたページに飛びます。value=""のときには何も起こりません。
<SCRIPT language="JavaScript">
<!--
function kousin(winlocation){
 if(winlocation != ""){location.href=winlocation;}
}
// -->
</SCRIPT>
<FORM>
<SELECT onChange="kousin(this.options[this.selectedIndex].value)">
<OPTION value="" selected>◆Menu◆
<OPTION value="1のURL">1
<OPTION value="2のURL">2
</SELECT>
</FORM>

上の見本ではフレーム内だけジャンプしていますが、ページ全体をジャンプさせたいときは
location.hrefの部分をtop.location.hrefに書き換えます
別のフレームに対してはtop.フレーム名.location.hrefとします。



<HEAD>〜</HEAD>に
<META HTTP-EQUIV="Content-type" CONTENT="text/html; charset=〜">

charset=shift_jis 主にWindowsやMacintoshuで使われています
charset=euc-jp 主にUNIXで使われています

間違って書くとそのページは何も表示されなくなってしまうので自分がどちらを使っているか注意しましょう。



ツールチップは画像のALT="〜"やTITLE="〜"などで指定する文字列の事です
←マウスを乗せてください
これを改行するためには改行箇所に&#13;と書きます

マウスを乗せて比較してみて下さい
■改行なし■   ■改行あり■
↑のソース
<SPAN TITLE="改行しないとこんな感じ">■改行なし■</SPAN>
<SPAN TITLE="改行&#13;しすぎると&#13;こんな感じ">■改行あり■</SPAN>



オートコンプリートは以前入力した内容から一致するものを一覧表示するIEの機能です。
検索やメールアドレス入力などでは便利ですが、場所によっては鬱陶しいことこの上なし。
<input type="text" AUTOCOMPLETE="OFF">
を書き込むと、ユーザーのブラウザでオートコンプリートが使われていてもOFFにすることができます

サンプル
ON :
OFF:



IME(Windowsの標準日本語入力システム)の制御をします。
掲示板などでタイトルを日本語入力、メールアドレスを半角英数で入れるとき変換されるのが鬱陶しい、
切り替えるのもめんどくさい。そんな時に便利かも
<input type="text" STYLE="ime-mode:IMEの状態">
 STYLE="ime-mode:active" 日本語入力ON
 STYLE="ime-mode:inactive" 日本語入力OFF(ONにすることも可能)
 STYLE="ime-mode:disabled" 日本語入力OFF(ONにすることは不可能)



タブブラウザのやブックマークの先頭に付くアイコンを独自のものにできます

favicon.icoという名前でサイズ16*16のアイコンを作り、サーバにアップ
フリーのアイコン製作ソフトはVecterなどで入手できます

アイコンファイルを置く場所によって反映される範囲が変わります。 例えば
 http://half-a.net/favicon.ico
の位置に置くと
 http://half-a.net/index.html
 http://half-a.net/xxx/yyy.htm
のような、そのディレクトリとそれ以下のディレクトリのファイルに反映されます。

ページごとに設定したい場合などは<HEAD>〜</HEAD>に
<LINK REL="SHORTCUT ICON" HREF="アイコンまでのURL">
と書きます。



- Labo TOP -